当院の特徴
日本頭痛学会認定専門医・指導医
当院では、日本頭痛学会認定専門医・指導医による診療を行っております。頭痛には、片頭痛などの慢性的な頭痛と脳疾患などを原因とした危険な頭痛があります。
よくある普通の頭痛だと思っていても、実は恐ろしい病気が隠れていたということもあるので、頭に痛みを感じたら早めにご相談ください。
当院ではあなたの頭痛を的確に診断し、専門的な立場から治療を行います。
MRIを使用した
精度の高い
診療をご提供いたします
疾患は早期発見・早期治療がとても大切です。
頭痛について少しでも気になることがあれば、
MRI検査をご受診ください。
⇒MRIの費用について
頭痛について
頭痛は、頭痛そのものが病気である「一次性頭痛」と、脳卒中など他の病気が原因である「二次性頭痛」に大きく分けられます。
二次性頭痛は生命に関わることもあり、一次性頭痛と鑑別するためにMRI検査は非常に重要です。
二次性頭痛を慎重に除外したうえで、その後に一次性頭痛の診断と治療を行います。
「たかが頭痛くらいで」とためらわず、頭痛でお困りの方は、当院受診をご検討ください。
考えられる疾患
片頭痛
月に何回か、つらい頭痛はないですか?
月に数回ほど頭の左右どちらか、もしくは両側のこめかみにズキンと脈打つような痛みが生じた場合、片頭痛の可能性があります。動くと悪化したり、吐き気や嘔吐などを伴うこともあります。痛みは数時間~長いと3日続くこともあります。片頭痛は遺伝的な要素が強いと言われていますが、天候の変化、ストレスや睡眠不足、人混みや騒音、まぶしすぎる光などからも発症することがあります。前触れとして、視野にチラチラ・ギラギラするものが見えたり、手足のしびれや肩こりが起こったりすることがあります。症状に合わせて、生活習慣のアドバイスや、片頭痛治療薬、予防薬をご提案させていただきます。
当院は片頭痛の新しい予防薬「エムガルティ」・「アイモビーグ」・「アジョビ」の注射実施可能施設です。一定の条件を満たした患者様には選択肢としてご提供します。お気軽にご相談ください。
緊張型頭痛
重苦しく頭を締め付ける
頭痛はありませんか?
緊張型頭痛とは、頭から首や肩にかけて筋肉が緊張することで血流が悪くなり、頭全体あるいは後頭部が締め付けられるような痛みが生じることです。主に、長時間同じ姿勢を取り続けることや、心配・不安などのストレスによって発症します。一度発症すると数時間~数日にわたって長引くことがあります。入浴、運動、マッサージなどで血行を改善することで症状を軽くできます。
群発頭痛
眼の奥に痛みを感じたら
群発頭痛の可能性があります
群発頭痛は、眼の奥が激しく痛むのが特徴で、痛みがある方の目が充血したり、涙が出たり、顔が火照ったり、発汗したりと自律神経症状を伴うことがあります。片頭痛は女性がかかりやすいのに対し、群発頭痛は男性がかかりやすいと言われています。一度発症すると、数日間繰り返して発症し、ひどい時は1ヶ月程続く場合もあります。発症する誘因としては、飲酒があると言われており、発作期間中は飲酒は控えましょう。発作時の治療として、即効性のある注射薬投与・在宅自己注射や高濃度酸素吸入・在宅酸素療法などをご提案いたします。
頭痛薬使用過多による
頭痛(薬物乱用頭痛)
頭痛薬を飲んでも効かないと思う事はありませんか?
頭痛が起こる度に薬を飲んでいるのに、効かないという方は薬物乱用頭痛の可能性があります。薬物乱用頭痛とは、薬物使用過多による頭痛で、毎日のように薬を投与した結果、脳の痛みが敏感になり、薬を服用しないとかえって頭痛がひどくなるという現象です。今まで効いていた薬の効果がなくなったように感じる方は、特に注意が必要です。薬物乱用による頭痛の治療法としては、頭痛の原因とされる薬の服用を中止し、予防薬を投与することなどがあげられます。
三叉神経痛
顔面や歯ぐきに痛みを感じていませんか?
三叉神経痛は、片方の顔面や歯ぐきの発作的な激しい痛みです。この痛みが出たり出なかったりを繰り返します。食事、会話、洗顔、歯磨きなどの日常の動作で誘発されることがあります。むし歯の痛みと区別が難しいので歯科を受診し、三叉神経痛と診断がつくこともあります。多くは脳血管の三叉神経への圧迫が原因ですが、まれに脳腫瘍である事もあり、頭部MRIでの精査をお勧めします。
こわい頭痛を見分ける症状
- 突然、頭が痛くなった
- 今まで経験したことのない頭痛
- どんどん痛さが増していく頭痛
- 50歳以降に初めて起こった頭痛
- しびれや麻痺、けいれんなどを伴う頭痛
- がんや免疫不全などの病気を持つ方の頭痛
- 精神症状を有する方の頭痛
- 発熱や首のこわばり、吐き気、嘔吐などを伴う頭痛
危険な頭痛
くも膜下出血
非常に強い痛みが突然起こります
くも膜下出血とは、脳の動脈にできた脳動脈瘤というこぶの破裂などにより発症し、突然激しい頭痛が起こり、嘔吐や吐き気、痙攣、時には意識障害を伴う病気です。命にかかわる頭痛のため、一刻も早く検査・治療を受ける必要があります。
椎骨動脈解離
後頭部から首の後ろにかけての痛みがおきます
脳の血管の一部が裂ける椎骨動脈解離が原因の頭痛があります。後頭部から首の後ろにかけて、痛みがあります。寝違えによる筋肉の痛みと勘違いされることも多いようです。くも膜下出血や脳梗塞を起こすことがあり、手術が必要になることもあります。MRIなどの精密検査が必要です。
脳出血
高血圧があると発症リスクが高くなると言われています
脳出血は、脳内の細い血管が破れて出血している状態で、高血圧があると発症リスクが高くなると言われています。突然、頭痛が起きて、言葉が出にくい、手足などの痺れや動かしにくさ、吐き気、めまいなどを起こします。頭痛が出ない場合もあるため、こうした症状があったらすぐに受診してください。
髄膜炎
髄膜がウイルスや細菌などにより
炎症を起こします
髄膜とは、脳や脊椎を守る脳の膜のことで、そこにウイルスや細菌などが入り込んで炎症を起こすことを髄膜炎と言います。髄膜炎になると、首の筋肉が硬直したり後頭部に強い痛みを感じるなどの症状が現れます。命に関わる症状のため、一刻も早い適切な処置を行うことが必要です。
脳腫瘍
脳やその周辺に発生する腫瘍です
脳腫瘍は、ある程度大きくなると脳を圧迫して、頭痛や嘔吐、手足のしびれ、見にくさなどを引き起こします。進行して症状が現れてからでは治療が難しいケースもあるので、MRI検査による早期発見が有効です。
治療法
頭痛の原因によって使うお薬が異なります。お薬のほかに生活習慣のアドバイスもいたします。
専門的な診療により、患者様に適した治療をいたします。
さらなる検査・治療が必要な場合には、速やかに連携病院をご紹介させていただきます。
WEB問診で待ち時間短縮!
ご来院前にご自宅でスマートフォンから
問診票をご入力していただくと、
当日の診療の待ち時間が短縮できます!
WEB問診のメリット
- お時間に余裕があるときにゆっくりと問診入力ができます
- 症状に応じて詳細な質問が表示されるので伝え漏れを防げます
- 当日の待ち時間短縮され、院内感染症の対策になります
脳神経外来
混雑状況の目安
※下記の混雑予想は目安であり、実際の混雑状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
今週の混雑予想
混雑予想 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|
朝診 | |||||
---|---|---|---|---|---|
夕診 |
来週の混雑予想
混雑予想 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|
朝診 | |||||
---|---|---|---|---|---|
夕診 |